タイトル通り、終日風がびゅんびゅんでしたし配達依頼もびゅんびゅんでした!今日は本業が休みなので終日の稼動です。
筆者はクロスバイク稼働なのですが、チェーンが錆びててタイヤの空気圧がないママチャリを常に漕いでいる感覚になるくらい風が強かったですね。
自転車あるあるなのですが、9割向かい風に感じる現象はなんなんでしょうね笑?北に進む時に向かい風であれば反対方向に進めば追い風を感じるはずなのに、なぜか向かい風っていう。
今日は平日にしては配達依頼が多く、昼は自宅待機が出来ないくらいアプリがぴこぴこピコ太郎状態でした!
配達依頼が多くなった要因を記事の後半で自分なりに考察したので、読みたい方は目次から「本日の感想」へどうぞ。
本日の売り上げ
(情報提供元 Uber Driverアプリ)※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります。
オンラインが6時間35分、11乗車、5,952円の売り上げという結果となりました。
今日は無駄な時間オンラインにしてしまったんですよ。朝の9時くらいからブーストが掛かっていたので「珍しいな」と思いながら9時過ぎにオンライン。
「でもこの時間いつもUber Eatsの注文が出来ないんだよな」と思いつつ頼む方のアプリを開いてみると…
そりゃブースト掛かってるのに依頼が来ない訳です。これは注文が混み合っているのではなくおそらく配達パートナー不足によるものだと思います。もはやUber Eatsというかさいたま市あるあるなので慣れましたけどね笑。
さいたま市が稼げないと言われている要因の一つが配達パートナー不足だと言えるでしょうね。
11時にサービスが開始になった為、11時過ぎからは待機時間がないほど依頼が来ました。ただ配達途中で厳しかったり5分以上のピックが多かったので結構拒否をしましたね。
今日の応答率は50%くらいだったんじゃないかなと思います。風が強くなければ受けていたであろう案件が沢山あったのでちょっと残念です。
1時間あたりの売り上げ
時給換算という言われ方をしますが、アルバイトではないので1時間あたりの売り上げという表現にしますね。
自宅待機時間と無駄なオンライン時間を抜かせば1時間あたりの売り上げは2,000円に届かない程度ですね。相変わらず旨味のある働き方だと思います。
依頼のあったレストラン
ハンバーガーショップ、牛丼チェーン、天丼チェーンなど運びやすいものばかりでした。
が、本日初めてのラーメン屋からの依頼!依頼を受けた後に店は表示されるので「マジか」と思いつつ、ピックアップまで車で5分という悪条件…。
包装はさすがラーメン屋と言わんばかりにビニールにきちっと詰めて縛ってあったので、安心して運ぶことが出来ましたね。良い経験でした。
本日注文された方
タワーマンションからアパート、一軒家と満遍なく運びました。本日は初めてコンシェルジュのいるタワーマンションに潜入したのでドキドキタイム発動。
時間は掛かりますが落ち着いて入り口を探したり、注文者から細かく指示が出ている場合が多いので焦らず行動するのがポイントですね。
タワーマンションへの配達中に新しい依頼がきたのですが、タワーマンションでどのくらい時間が掛かるかわからなかったので拒否したのが痛かったですね。どのくらい配達に時間が掛かるか瞬時に計算できれば逆算して依頼を取ることも出来たので、まだまだ甘いと実感しました。
結果的にタワーマンションへの配達には時間を要したので、今回は拒否して正解だったという結果論で終わりましょう笑。
本日の感想
いやぁ本当に風が強い!これに尽きますね。自転車に風は大敵だとわかっていましたがこれほどとは…。
ランチが終わって通しでオンラインにしようと思っていましたが、身体的、精神的に疲れを感じて昼寝してしまいました。
起きたのが20時だったので夜の部はそこからの稼動となりましたね。やっぱり風の影響で漕ぐのも重くなりますが、風圧がかなり体力を奪ってくれますね。疲れが通常の3倍くらいです。
ここで本題なのですが、本日は配達依頼が多かった理由についてです。
- 強風の影響で注文の需要が多くなり、供給側の配達パートナーが不足した
- インセンティブがない
の2点です。強風は雨と同様に需要が供給を上回ったという概ね予想できることだと思います。
もう一つはインセンティブがなかったという点ですね。筆者だけかもしれませんが、○回乗車達成で報酬が出るインセンティブがなかったんですよ。
※木曜日は日またぎという、唯一インセンティブが発生しない日だと後日気づきました。←この時点では素人なもので笑。
依頼が多かったのは単純に筆者のいる位置がよかったのかもしれませんが、インセンティブがないという要素を濃厚にするツイートをTwitterで見つけました。
木曜はインセないからか知らんけど
— のすけモン@ウーバーイーツ配達員 (@inflaenza) 2019年4月4日
配達員少ないの?
木曜日の配達員不足が甚だしい#ウーバーイーツ埼玉 pic.twitter.com/PhvIriTIzK
— S@king (@Sking17911100) 2019年3月28日
そもそも筆者は木曜日にインセンティブがないということを知らなかったので、良い情報を得ることが出来ました。
「今日はないのか」とちょっと残念ではありましたが、ここまで依頼の数に差があるとなるとインセンティブがなくても稼働した方が稼げるという感想になりますね。
自宅待機でまったりというスタンスの筆者ではありますが、短時間でガツンと稼いで家で休んだ方が効率は良いですからね。強風ではなくてもこれくらい依頼が来れば自宅待機ではなく外で待機しようという気になっちゃいます。
「木曜日は稼ぎ時かもしれない」という結論で終わりにしましょう。